top of page

Onogi accounting firm

受付時間:平日9:00~17:00

☎0568-64-6692

​お問い合わせはお気軽にどうぞ

​ブログ

Service

節税まめ知識、創業融資、銀行対策など様々なお役立ち情報や、様々なお知らせなどをお伝えします。

アセット 8.png

経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)

  • 執筆者の写真: 原 アカシアデザイン
    原 アカシアデザイン
  • 2024年6月4日
  • 読了時間: 2分

経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)は、取引先が倒産したことなどにより急に資金繰りに困る事態になってしまった際、月額5,000円~200,000円の金額をあらかじめ積み立てておくことができる制度です。掛金は全額経費に計上できるうえ、最大で積立金額の10倍の融資を受けることもできます。

業績が好調な時に加入し、業績が悪くなってしまった時に解約すれば、節税効果が高いです。

 

高い節税効果を目的に加入される方も多くいらっしゃいます。



加入のメリット


掛金が全額経費となります

月額5,000円~200,000円の間で掛金を設定し、合計800万円まで積み立てることができます。この掛金は全額経費となります。また、決算直前に先の1年分を前払いすることで、さらに節税が可能になります。


資金繰りに困ったとき、資金調達の手段になります

取引先が倒産して売上の入金が難しくなったとき、「売掛債権の金額」と「すでに払った掛金の合計額の10倍」のうち、どちらか少ない金額を無利息で借入することができます。



加入のデメリット


元本割れのリスクがあります

最大のデメリットは元本割れのリスクがあることです。

12か月未満で解約すれば0%、40か月未満なら約80%しか戻ってきません。40か月以上加入していれば100%が戻ってきますので、長期的に計画しておくことが必要です。          

解約返戻金は全額収益になります

経営セーフティ共済を解約したときの解約返戻金は全額収益になります。会社の業績がいい時に解約するとダイレクトに税金がかかってきますが、業績の悪い時に解約すれば赤字と相殺されますので、利益が少ない時に解約することをおすすめします。  

       

開業1年未満は加入できません

経営セーフティ共済に加入できるのは、事業を1年以上続けている法人または個人です。

開業してすぐ加入しよう!と思っても加入できないのでご注意ください。




まとめ


経営セーフティ共済についてご紹介しました。



小規模企業共済と同じくメリットが大きいので、検討する価値のある制度です。


【開業支援・会社設立・銀行融資】のご相談なら春日井市の小野木会計事務所へ。

数字に強い元銀行員税理士がわかりやすく説明でサポートします。

お気軽にお問い合わせください。



​お問い合わせ・無料相談

 電話でお問い合わせ 

※営業電話が多いため、留守電を利用しています。
大変恐れ入りますが留守電に切り替わりましたら、
・お名前
・お電話番号
・ご用件
をお残しいただくようよろしくお願いいたします。

当方が把握していない番号からの着信で、留守電にメッセージが残っていない場合は折り返しのお電話は致しませんのでご了承ください。

 アクセス方法 

〒486-0946

愛知県春日井市勝川町西4-58

MKハイツ203

​小野木会計事務所

​駐車場:
建物の前の駐車場の右から2番目に停めることができます

 メールでお問い合わせ 

お問い合わせいただき誠にありがとうございます。後日、担当者よりご連絡いたしますので、しばらくお待ちください。

© 2023 小野木会計事務所

bottom of page